*

おはやし曲紹介

公開日: : Contents

おはやし関係の音源なんかを紹介します。
私が所属している和歌おはやし会はあくまで、伝統継承を主に目的にしています。活動の起源はいつから、なんてのもわからないくらい前から存在しているようです。
曲の著作権はあってないようなものですが、転載や紹介する際は必ず連絡を下さい。

なお、mp3の192 kbit/secのステレオでエンコードしたので無駄に容量でかいです。聴く際はご注意下さい。
そのうちまた再録音する予定です。
ちなみに、曲を聴いた感想なんかを聞かせてくれたら小躍りしちゃいます。

三切り再生 録音日:2007.11.05
この曲は和歌おはやし会を代表する曲とともに、我が和歌おはやし会が発祥の曲でもあります。
八千代町の各行政区や他の県西地区の市町村「三切り」という曲がありますが、各団体ごとに違うのでいろいろ聞き比べてみるのも面白いです。
ちなみにうちらの三切りはスローテンポなのが特徴です。

再生 録音日:2008.06.14

【注意】笛に若干ノイズが混じってます。笛は聞こえなかったことにして下さい。やっぱり三切りでの笛2つは無理でしたね。
普通、三切りの場合は笛は1人でやることが基本です。なんでかっていうと、三切りの場合の笛は大胴、つけに合わせて吹いているだけなんです。
なので、大胴のリズム・テンポが10通りあるとすれば、笛も10通りあると考えて下さい。叩く人によってそれぞれ違いますから。
今回のはあくまで、大胴のリズム・テンポを前と比べてもらう為に公開した物です。 あしからず。。。

小三切り再生 録音日:2007.11.05

大杉囃子再生 録音日:2008.06.21 

通り神楽再生 録音日:2008.06.21
                   再生 録音日:2008.06.14 ←途中からです。

カラス再生 録音日:2007.11.10

キリン再生 録音日:2008.06.14    

なご

二上がり

しっちょめ (暫定公開中)
・しっちょめ(仮)→再生 録音日:2008.04.12
・しっちょめ(笛・鼓のみ)→再生 録音日:2008.04.12
・しっちょめ(大胴のみ)→再生 録音日:2008.04.12
・しっちょめ(鼓のみ) →再生 録音日:2008.04.12

関連記事

no image

おはやし写真館

おはやし関連 2005年 村まわり:2005.07.23-24 まつりつくば

記事を読む

no image

和歌おはやし会について

毎年5月~10月末くらいまで活動中です。活動時期は変更される場合があります。 練習日はその年によ

記事を読む

Comment

  1. 匿名 より:

    和風お囃子を使わせていただきました。
    昨日町内にねぶたが来ました、
    その時に挿入させていただきました。
    ぴったりで嬉しかったです。
    ありがとうございました。

    • TYPE-XXX より:

      匿名様へ

      ご連絡いただきありがとうございます。
      ねぶたにぴったりあったようでなによりです。
      皆様の笑顔が想像出来るようで私としても嬉しいです。

TYPE-XXX へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

no image
本年も年が明けました。。。

まあ、、、2017年も無事に年が明けたわけですが、更新はいつぶりだ?と

PressSyncからのテスト投稿

iPhoneからWordPressでのブログ投稿でテスト投稿です。

no image
年が明けました

喪中なのでおめでとうはあれですが、とりあえず今年もよろしくお願いします

no image
介護職員初任者研修 資格合否判定

約2ヶ月間の資格の勉強の成果がこれです。 無事1回で合格する

no image
報告・・・

まだ、1ヶ月は経ってないか・・・。 村周り、そして八千代夏祭りと

→もっと見る

PAGE TOP ↑